2024年東海大学日本語言文化学系教師募集要項
募集人員:2 名。 採用時期:2024 年 2 月 1 日より。 条 件:(1) 博士の学位、または助理教授以…
募集人員:2 名。 採用時期:2024 年 2 月 1 日より。 条 件:(1) 博士の学位、または助理教授以…
「異文化で働く、異文化で生きる」というテーマで、東海大學の学生7名(日本語・日本文化学科6名・情報管理学科1名)と愛知淑徳大学(愛知県・名古屋市・学部生11名)、常磐大学(茨城県・水戸市・学部生13名)の学生が10月から…
写真① ITツールの使い方セッション 写真② アイスブレイクのセッション 2022年10月から12月にかけて、東海大學の学生7名(…
申し込み時間:2022年8月29日(月)~9月30日(金) 申し込みサイト:https://nihongo.thu.edu.tw/int-exchange/match/ 詳細
一、テーマ: 異「言語」接触と『ミライ』 二、シンポジウムの趣旨 近年、AI技術の発展は目を見張るものがあり、そのことは将来の社会の様々な領域に大きな影響を及ぼすと予想されている。たとえば、AIによる翻訳能力の進歩により…
《越境文化論》では、毎年、“越境的な議論を作る”という課題で、履修者たちが展示や討論会を作成して行っています。最初は「私たちには関係ないよ」と思う話題も、少し考えたら自分にも関係があるし、意見を言ったり、積極的に関わりを…
5月20日の特別授業は、愛知大学の須川妙子先生に、「和菓子の文化史にみる遊び心」というテーマで授業を行っていただきました。 和菓子は日本の伝統的な菓子のことですが、実はそれらは外来文化を基礎にしたものです。特に、中世に禅…