讀書會
時間 | 主題 | 內容 | 指導教師 |
2019.01.15 | 自律学習実践研究会5 | 教師研習 | |
2018.11.17 | 自律学習実践研究会3 | 教師研習 | |
2018.12.27 | 碩士班月例研究會- 人と「自然」ー漫画『蟲師』をいかに「読む」のかー |
教師與碩士生研習 | 發表者:陳柏君(碩士生) |
2018.10.27 | 自律学習実践研究会2 | 教師研習 | |
2018.10.25 | 碩士班月例研究會- 日本海軍の海洋文学運動(1941)について |
教師與碩士生研習 | 發表者:大西仁(助理教授) |
2018.09.29 | 自律学習実践研究会1 | 教師研習 | |
2017.03.24 | 12年國教第二外語課綱教師研習J-GAP TAIWAN第41回例會活動 | 教師研習 | |
2017.03.03~03.05 | ティーチング・ぽートフォリオ作成ワークショップ | 教師研習 | 金孝卿(大阪大学国際教育交流センター 特任准教授) トンプソン美恵子(早稲田大学日本語教育研究センター 准教授) |
2014.10~ | 日語朗讀會 | 朗誦各種文體的日文作品 | 黃淑燕(副教授)、林嘉惠(副教授)等 |
2011.09~ | 聖經 | 研讀中、日文聖經 | 黃淑燕(副教授) |
2011.04.13 | 留日教師討論會 | 從日本社會、政治、經濟、建築、文化看東日本大地震 | 陳永峰(副教授) |
2011.01.13 | 留日教師聯誼會 | 留日學人聯誼會第一次聚會 | 陳永峰(副教授) |
2010.03.16 | 文化創意產業讀書會-楊逵 | 研讀楊逵作品並舉辦楊翠老師座談會 | 蕭幸君(助理教授) |
2010.04.27 | 文化創意產業讀書會-陳坤厚 | 觀賞陳坤厚導演之影片並舉辦陳坤厚導演座談會 | 蕭幸君(助理教授) |
2010.05.25 | 文化創意產業讀書會-戰爭動畫 | 討論日本的戰爭動畫並舉辦《空中殺手》放映暨陳仲偉老師座談會 | 蕭幸君(助理教授) |
2010学年度~現在 | 台日思想・文化史讀書會 | 近現代台湾および日本の思想・文化史関連の一次資料・参考文献の購読 | 笹沼俊暁(副教授) |
2009学年度 | 日文・中文小說讀書會 | 日本語および北京語による短編小説の購読 | 笹沼俊暁(副教授) |
2008学年度 | 『想像の共同体』讀書會 | 閱讀べネディクト‧アンダーソニ者『想像の共同体』 | 黃淑燕(副教授)、工藤節子(助理教授) |
2007学年度 | 社區營造讀書會 | 閱讀台日社區營造相關資料。 | 紀朝榮(講師)、林珠雪(副教授)、王怡人(助理教授) |
2007学年度 | 「生命價值」讀書會 | 閱讀書籍:『聖書』、『尋找一個可以愛的上帝』、『小屋』 | 黃淑燕 |
2007学年度~ | 國際學術座談會基本文獻讀書會 | 語言、移民、多元文化等相關文獻 | 全体教師 |
2007学年度~ | 專門領域基礎課程讀書會 | 多元文化、文化領域、語言‧溝通、社會領域相關資料 | 全体教師 |
2007学年度水曜17:30~ | 文学愛好会 | 文学愛好者の有志で中・日・英の短編作品を読む。 | 蕭幸君(助理教授) |
2006学年度~木曜18:00~ | 木曜会 | 二葉亭四迷「浮雲」、日本の近世文学、中国文学との比較を試みる。2006年より実施、現在活動休止中。 | 蕭幸君(助理教授) |
2007学年度水曜正午~ | フィリピン文献読書会 | 大学院生を中心メンバーとして、 フィリピン関係の文献購読。 | 松永稔也(助理教授) |
2007、2008学年度木曜18:30~ | Freire文献読書会 | 院生二、三人と卒業生も交えて、古川先生の部屋で。今年は主にフレイレ関係の文章を読んでいます。 | 古川ちかし(助理教授)、黄淑燕(副教授) |
2006、2007学年度月曜18:30~ | 一級文法研究会 | 学科の会議室で有志と一緒に一級文法の勉強をしています。3年生10名程度です。学生が自分で混乱している機能語を4,5語選んで、それらの語を使っている四択問題を持ってきて、どうして答えはこれでなければならないのか、どういう違いがあるのかなどについて |